活動レポート
2024.7.29 夏祭りイベント!! 2024.1.6 山に住むアイタ族の村にて新年のお祝いをみんなで!! 2023.12.26 クリスマスのサンタになるために今年も山の中まで子供達の笑顔をもらいに! 2023.12.9 鹿嶋にてクリスマス子供食堂! 2023.5.6 今回はスービック近くの小さい漁村に来ました! 友人の神父さんも遠くから駆けつけてくれてみんなで歌ったり! 今回は日本からバスケットボードを持参! ものすごく上手だしみんな運動神経もすごい!! 地元の人に逆に自宅で料理をご馳走になったりとても楽しくて一日中いてしまいました! 今回もご協力頂いた方々、大変ありがとうございました! 今回は沢山の現地の方にも来て頂き、洋服なども提供していただきました。 とってもありがとうございました。 2022.12.30 今回は沢山の人たちの協力もあり みんなでスプーンで豆運びレースや袋を履いてジャンケンレースやミュージックストップゲームなどなど様々なゲームをしてきました! みんな本当に楽しそうに一生懸命がんばってくれるので とても楽しい一日でした(^o^) 今回は沢山の現地の方にも来て頂き、洋服なども提供していただきました。 とってもありがとうございました。 2022.12.24 今回はクリスマスイヴにアラヤットマウンテンで子供達にたくさんプレゼントや食料を持って来ました! ドローンを飛ばした時のみんなの驚いた顔がとても嬉しい瞬間でした! 今回もたくさんの笑顔ありがとうございました(^o^) 2022.8.22 昨日は第2回目の「鹿嶋みんなの食卓」ということで、「夏だ、祭りだ、チャイルドスマイルだ!」をテーマに、 お弁当配布の他、縁日を企画しました。 縁日コーナーで遊んでいいよー、と言った瞬間パッと笑顔になった子供たち! ちょっとした企画でしたが、夏祭り気分でワイワイ楽しんでいる姿を見て、私たちも嬉しい時間となりました。 また、今回初めて参加下さった中学生ボランティアさんが、ピーマンのクッキーを作って下さいました! 事前準備から当日の運営まで活動に携わっていただいた沢山のボランティアさんには本当に感謝です。 引き続きこの活動を通じて子供たちの笑顔が沢山見れるように頑張っていきたいと思います。 2022.8.15 今回のチャイルドスマイルは 山岳地帯に住むフィリピン最古の先住民、アエタ族の村にて ボランティア活動に来ました! 先住民族の事について紹介したいと思います! アエタ族は、フィリピンに最も早くから住んでいたとされる先住民族で、 山岳地帯で生活しており村には電気も通ってなく遠くの川まで子供達が水を汲みに行ったり洗濯したりしています。 仕事は野菜や果物を栽培し売って生活していて自給自足の生活をしてる人々が多いです。 私達が会いに行くと、とても人懐っこくて優しい方たちでした! やっぱり子供の笑顔は世界共通でとても可愛いですね!! 茨城新聞に掲載させていただきました! 2022.7.3 はまなす公民館にて子供食堂開催しました! 7月になり、気温も上がってきましたね! チャイルドスマイルでは7月3日にはまなす公民館にて子供食堂開催しました! 今回は沢山の方たちから野菜や果物、お米、衣類、おもちゃなど 沢山寄付して頂きました! 来て頂いた方にはお米5キロと野菜やおもちゃとお弁当を提供!! 沢山のボランティアの人達も参加してみんなのお弁当作りで ちいかわのお弁当を作ってもらいました!すごくかわいい!! 子供たちの笑顔も沢山見れました! 私たちの一番やりがいがある瞬間ですね! 提供 株式会社ウェーブさんからオモチャ。 城山一幸さんから小松菜。 鈴木賢治さんからホウレンソウ。 井川さんから玉ねぎ、ニンジン。 池田さんからピーマン。 中根巳喜男さんからじゃがいも、プチトマト、ニンジン。 中根良栄さんからパセリと小松菜。小沼さんからスイカ。 鉾田市の井能さん、井関さんからメロン。 鹿行市場より米一俵と消毒薬、おもちゃ。 鹿嶋市 君和田さんお米1表半。 香取市 市議会議員 内山さんお米1表 今回寄付してくださった方、大変ありがとうございました! |
2022年5月 東南アジアにて子ども支援 現地の方との連携し台風被害にあった子どもたちへの支援活動 |
2020年からチャイルド・スポンサーシップを通して支援貧困の連鎖を断ち切るには、子どもを取り巻く環境を変え、 地域の人々とともにアジアに支援を届けています。 |